投資と株の初心者ネットは、株式投資初心者を応援します
■これからインターネット取引するならマネックス証券
・株、ミニ株、投資信託、債券など業界随一の商品ラインナップ
・逆指値で自動売買、リスク管理もラクラク
・市況概況や個別銘柄ニュースなど良質な投資情報が見られます
・口座開設費用は無料。今すぐ下のバナーをクリック!



外貨預金の10倍パワー!小資金でも1日1万円の金利生活・月30万円
投資初心者に意外におすすめなのが外貨投資!でも、普通の外貨預金ではダメです!
しっかりしたやり方を身につけると、預金の感覚で余裕の運用が可能です。
今、最も堅実なノウハウの詳細は、下欄のバナーをクリックしてくださいね。



北村 慶

投資ファンドとは何か 知っておきたい仕組みと手法

投資ファンドとは何か 知っておきたい仕組みと手法

人気ランキング : 5059位
定価 : ¥ 840
販売元 : PHP研究所
発売日 : 2006-07-19

価格 商品名
¥ 840 投資ファンドとは何か 知っておきたい仕組みと手法
経済のイノベーター役

代表的な3つのカテゴリーのファンド(不動産投資ファンド、ヘッジファンド、企業投資ファンド)を簡潔に、しかも背景・理論も含めて説明しており読みやすい。
ヘッジファンドと言えば、ソロス、ジュリアンロバートソンの「クオンタム・ファンド」、投資理論のノーベル賞受賞者がいた「LTCM」など、大手のヘッジファンドが有名だったが、今や8000ものファンドが存在するとは、しかも、同数のファンドが常に撤退・参入する競争の激しい世界。
その資金源が個人の年金だったりと、我々も間接的にファンドに関係あると思うと身近に感じる。

自ら企業投資ファンドに片足を突っ込んでいる身であるが、あらためて読むと社会的な意義を再確認することにもなった。今や新聞一面に掲載される「投資ファンド」は経済のイノベーター・潤滑剤となって益々身近なものになって行くだろう。学生・一般のビジネスマンが読んでも面白い本である。

投資ファンドの入門書

不動産投資ファンド、ヘッジファンド、企業投資ファンドについて、その仕組みや評価の方法等につき懇切丁寧に解説している。入門書としては良い本だと思う。既に一定の知識がある人なら、第4章「投資ファンドの未来」を読むだけでも十分。

投資家もそうでない方も

 不動産投資ファンド、ヘッジファンド、企業投資ファンドという投資ファンドの仕組みやその投資手法を分かりやすく解説した好著。一般の投資家にとって実際にこれらの投資ファンドに投資することは少ないのだろうが、実際に市場に大きな影響を及ぼす投資ファンドの取引手法を知っておくことは十分に意味のあることだろう。また、投資をしたことのない人にとっても本書の内容は新鮮だと思う。
 大きなリターンを求め、新たな投資手法や付け入るべき市場の歪みを探し求める投資ファンドが持つ影響力は今後も強まっていくだろう。世界を舞台にしたマネーゲームのメインプレーヤーたる投資ファンドの行動原理を知っておくことは世界経済の動きを読む上で必須である。本書はその行動原理を非常にコンパクトに示してくれる。

投資ファンドの概要に関する良質でコンパクトなまとめ

不動産投資ファンド、ヘッジファンド、企業投資ファンドの市場環境、仕組み、手法等につきコンパクトに纏まっており、説明も丁寧で読み易い。自分のような、この世界の部外者にとっては、概観を知る為の格好の入門書である。ファイナンスの考え方の基礎を知っている読者にとっては、IRRの計算の考え方に関する記述等は若干まどろっこしいかも知れないが、一方で、キャップレートの推移から見る不動産市場の状況と今後の見通しや、本来的に市場の歪みを目敏く利用した儲けの仕組みであるファンドが大型化・主流化するにつれて特異な収益機会が失われ、運用パフォーマンスが低下するという市場構造等に関する記述や、各種ファンドの機能や意義に関するバランスのとれた見方は勉強になった。

αを求めるほどグレーな世界に手をそめる

投資ファンドとは何か?
結局よくはわからない世界だと言うことを理解できました。
本の意味がわからないのではなくて
運用内容についてもグレーな部分があったり
ノーベル章学者が創設した「ヘッジファンド」が破綻したり
経産省の官僚出身のご存知村上氏の「企業再生ファンド」があの結末になったりと…
存在そのものが危うく常に新しいファンドが創設され
同じ数だけ消えていく宿命にある。
それなのにながく生き残るファンドほど肥大化した資金が足かせとなり
目標とするパフォーマンスが難しくなると言うジレンマ
正直ファンドマネージャーに憧れていたこともあったけれど
ちっとも魅力的な仕事ではないというのが良くわかった。
おわりの著者の結論の個人投資家は「投資ファンド」への投資は行わない
あるいは、行うとしても基本的な資産配分割合とすべきである。
分からないものはやらないと言う著者の意見が何とも印象的でした。

『投資と株の初心者ネット』はAmazon.co.jpのウェブサービスによって実現されています。
Copyright 2005 投資と株の初心者ネット All rights reserved.